
こんにちは!MY(@YUGA_MAMI)です。
今回はトレーナーさんから聞いたダイエットに欠かせない脂肪の隠れた効果についてご紹介いたします!
気にするべきはカロリー(脂肪)ではなく〇〇!
ダイエットで大事なのはカロリーではなく、良質な脂質を摂取し、悪質な脂質を摂取しないことです。具体的に説明していきます。
理由1・脂質は実はダイエットに効果的!
脂質を摂取し蓄積されると、レプチンという物質が放出されます。
この放出量から脳が、脂肪つまりエネルギーが体に十分に蓄えられているかどうか判断し、食欲をコントロールします。
つまりある程度は脂質を摂取しないと、食欲が抑えられないということです。
また、良質な脂質のみを摂取することで、余分な脂肪・セルライトを予防します。
理由2・勘違いしている「太る」メカニズム
太るのは、
食べる量が増える➡運動不足になる➡太る
のではなく、
余分な脂肪がつく➡食べる➡さらに太る
なのをご存じでしょうか。

ですがほとんどの人は
食べる量が増える➡運動不足になる➡太る
と思っているため、
カロリーを減らし、運動量を増やそうとします。
ですがそれではエネルギー不足を防ごうと、体が脂肪を貯めこむ(余分な脂肪がつく)⇢食べる量が増える⇢太るとなるため太ってしまいます。
では以下で良い脂質についてご紹介いたします。
良質な脂質一覧
1. 卵
2. ナッツや種子類
3. エキストラバージンオリーブオイル
4. エキストラバージンココナッツオイル
5. グラスフェッドバターやグラスフェッドギ―
具体的に見ていきましょう。
1.卵

含まれる栄養素 | タンパク質、脂質 |
効果 | 食欲を抑え、代謝UP |
おすすめ | 平飼いの卵 |

安い卵は飼育法からのストレス病を抑える抗生物質の投与と、低品質のエサによって栄養価がかなり損なわれています。
2.ナッツや種子類

含まれる栄養素 | 脂質、食物繊維、ミネラル、 タンパク質、ビタミン |
効果 | |
おすすめ | オーガニック認証を受けた 生のナッツ |


紹介コード:AYU486
3.エクストラバージンオリーブオイル

含まれる栄養素 | 脂質、ポリフェノール |
効果 | 胃と腸の改善、免疫力の促進、癌の抑制、血管や心臓の促進、アンチエイジングなど。 |
おすすめ | 安くないエクスラバージンオリーブオイル |

お値段も少々お高め・・・
ちなみに私が使っているのは、iHerbのエキストラバージンオリーブオイル。
評価、品質、味、お値段がパーフェクトな一品です!
どれを選んだらよいかわからない方は是非試してみてください。

紹介コード:AYU486
4.エキストラバージンココナッツオイル

含まれる栄養素 | 脂質(MCT) |
効果 | 代謝UPや内臓燃焼 |
おすすめ | 安くないエクスラバージンココナッツオイル |

エキストラバージンとつくものが栄養価がより高くおすすめ。
こちらも評価、品質、味、お値段がパーフェクトな一品です!
どれを選んだらよいかわからない方は是非試してみてください。

紹介コード:AYU486
5.グラスフェッドバターやグラスフェッドギー

グラスフェッドバター
含まれる栄養素 | 脂質(オメガ3脂肪酸、リノール酸、リノレン酸)、 βカロテン |
効果 | 腸の改善、免疫力の促進、 紫外線防止、代謝UP、アンチエイジング |
おすすめ | グラスフェッドのもの |
グラスフェッドギー
含まれる栄養素 | 脂質(共役リノール酸)、ビタミンAやE |
効果 | 腸の改善、免疫力の促進、代謝UP、アンチエイジング |
おすすめ | グラスフェッドのもの |

日本では認知度の低いスーパーオイル・ギー
ギーは奇跡のオイル、健康に欠かせない脂質を含むと言われ、アメリカでは健康に良い油脂1位に輝いた高純度脂質。また、発煙点( 酸化する温度 )が250度なので揚げ物にも安心して使えます。

発煙点に達した油は酸化し、老けのもとになります。
おまけ・どんな食べ物が太る?

ではダイエット中、もっとも避けるべき食品は何でしょうか?
答えは糖と炭水化物!!

とにかく糖分はすべて太ります。
例えば、
・人工甘味料:アスパルテーム、サッカリン、ソルビトール、キシリトールなど。
・糖質を含む食品:はちみつ、ココナッツシュガーなど。


その他
・加工食品
・グルテン
・安い油
も、太るだけでなく美容健康に甚大な被害を与えるので注意!!
食べ物を賢く選ぶことでダイエットは成功します。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
