ラクマ・メルカリ・PayPayフリマの使い方を簡単にご紹介【登録・購入・友達紹介】

今回は、3大フリマアプリの基本的な使い方をサクッとご説明いたします。3つとも大体同じなのでまとめて紹介していきます。

スポンサーリンク

登録

メルカリ、ラクマはSMS認証、PayPayフリマはヤフーとPayPayアカウントの連携が必要です。

SMS認証とは、登録した電話番号に紐づくスマホに送られた暗証番号の確認をとることで認証する方法です。

上記と、基本的な個人情報を入力により登録が完了します。

ラクマ(旧フリル)- 楽天のフリマアプリ

ラクマ(旧フリル)- 楽天のフリマアプリ

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

PayPayフリマ

PayPayフリマ

Yahoo Japan Corp.無料posted withアプリーチ

紹介コード

登録の際に紹介コードを入力すると、ポイントをゲットできます。

ラクマ1000ポイントGET
7LgNT

メルカリ500ポイントGET
PCXHTT

PayPayフリマ300ポイントGET
YMV9OU

スポンサーリンク

購入

購入時の基本的な流れは以下。

  1. 商品名検索
  2. 絞り込み
  3. 購入
  4. 支払方法の選択
  5. メッセージのやり取り
  6. 受け取り評価

1.商品名検索

欲しい商品名を入力して検索。ブランド名などもスペースをいれれば、商品名とセットで検索できます。

メルカリは「ホーム」から検索できます。

2.絞り込み・並び替え

検索すると商品がたくさんでてくるので、「絞り込み」を利用しましょう。

サイズ・カラー等の商品の特徴、状態、価格から気になる項目でさらに商品を厳選できます。

「販売状況」、「送料」の項目ではそれぞれ「販売中」、「送料込み」にチェックをいれましょう。

商品の「並び替え」は「絞り込み」横で行います。「いいねが多い順」にすると人気順に商品をみることができます。

3.購入

商品が気に入ればあとは購入ボタンを押して購入するだけ。

出品者が購入前にコメントやプロフィールの一読をお願いしている場合もありますので、商品説明や出品者のニックネーム(例:プロフ必読)は要チェック。コメントは一言「コメント失礼いたします。購入希望です。」といれておけば大丈夫です。

4.支払方法の選択

支払方法は、クレジット、電子決済やコンビニ、銀行での振り込み等が可能です。

5.メッセージのやり取り

出品者から、商品発送予定日についてメッセージが届きますので、返信を忘れずに。

6.受け取り評価

商品を受け取ったら、出品者を評しましょう。出品者からあなたについて評価を受け取ったら取引完了です。

購入で失敗しないために

商品が希望日までにちゃんと到着するか確認する

購入しても商品が希望日に到着しなければ本末転倒です。

「発送日の目安」でしっかり確認しましょう。商品説明やプロフにも発送に関する注意事項を載せている場合もあるので要注意。

到着が心配でしたら、コメントで発送日や、郵便追跡サービスをリクエストすることも可能です。

商品画像の色味、着用時のチェック

商品画像が少ないと商品のイメージが実際と違っていたなんてことも。画像から商品のイメージがつかみにくい時は、コメントを活用し、気になる部分を質問しましょう。特に色味や、服の場合平置きと着用時とでイメージがガラっと変わることがあるので要チェック。コメントで着用時等の画像追加のリクエストも可能です。

出品者の評価チェック

私は今まで悪い出品者にあたったことがありませんが、中にはそういった出品者もいるようなので必ず評価はチェックしましょう。

友達紹介

フリマアプリを友達に紹介紹介すると、友達、紹介者ともにポイントがもらえます。

「マイページ」にすすむと紹介ページへアクセスできます。あとは紹介コードをコピーしメール等で友達に紹介するだけ。

家族や友達に紹介してポイントゲット後にたくさん紹介してお得にお買い物しちゃいましょう。

PayPayフリマで紹介コードが表示されないときは商品購入すると表示されるようになります。

スポンサーリンク

今回は以上です。最後まで読んでくださり、ありがとうございました↓

スポンサーリンク