”生”ゴマ豆腐って知ってる?地元民一押し高野山おすすめグルメ3選

今回は高野山の地元民の方おすすめのグルメをご紹介いたします。
お土産にもおすすめなので是非ちらっと見て行ってください。
スポンサーリンク

1 生ゴマ豆腐

 

食べた瞬間、まるでお餅のようなもっちり感があり、その後口の中に広がるまったり感ほのかなゴマの風味がたまりません!!

ゴマ豆腐と生ゴマ豆腐の違い

生のほうが水気が多く美味しいですが、少々高いです。

また生は日持ちしないことから、お土産で購入できる店舗が少ないです。

私的には、食べ比べると確かに生のほうがみずみずしく作りたて感があって最高ですが、味やまったり感はどちらも一緒に感じましたので、お試しで食べたい方はゴマ豆腐もありだと思います。

 

食べるならお家、それともお店どちらがおすすめ?

好みの味付けで食べれる、お家がおすすめです。

お店では醤油をかけたものが一般的。

私のオススメは味噌あえ砂糖醤油です。

お土産は紙パッケージ入りで日持ちがその日までのものと、真空パック入りで日持ちが次の日までのものがあり、あまり日持ちせず、結構おもいので注意。

 

地元民のおすすめする生ゴマ豆腐屋さん

森下商店総本舗 (お土産専門)

営業期間 営業:9:30~15:30

 

休業:月曜

所在地 和歌山県伊都郡高野町高野山238
交通アクセス (1)本山前から徒歩で6分
予算
¥1,000~¥1,999

胡麻豆腐 濱田屋

営業期間 営業:9:00~17:00(売切れ次第閉店)
休業:不定休
所在地 和歌山県伊都郡高野町高野山444
交通アクセス 高野山内バス バス停小田原通りから徒歩8分程度

 

高野山駅から2,026m

予算
~¥999

③角濱ごまとうふ総本店

営業期間

営業:9:30~17:00
(ランチ 11:00~L.O.15:00)

営業:不定休

所在地 和歌山県伊都郡高野町高野山230
交通アクセス 「高野山駅」から車で5分

 

南海林間バス「愛宕前」下車1分

高野山駅から1,658m

予算
¥1,000~¥1,999

ちなみに私は森下商店総本舗で生ごま豆腐を購入。1パック約1丁半弱で1110円

テイクアウトのみ。

みずみずしくとてもまったりしていて大満足でした。

 

ゴマ豆腐購入にあたっての注意事項

生ゴマ豆腐は製法上の理由から、店内で食べれるのは3時までというところも少なくないので要注意。

ちなみに他のお土産屋さんも3時半にはほぼ閉まっていました。(泣)
(コロナで?)

理由は5時には宿坊で精進料理が提供されるため、お客さんがほとんど帰ってしまうからだそうです。

 

2 やき餅

一見普通の大福もちですが、普通のよりかわが薄く、こんがり表面が焼けているところパリッ、サクッ、その後にもちっ、とろっとした食べ応えがたまりません。

おすすめはかわがトロトロの焼き立て。コロナのせいか、屋台での販売はしていませんでしたので、お家で焼き立てを是非食べてみてください♪

 

スポンサーリンク

3 笹巻あんぷ

こしあんを生麩で包んだまんじゅうです。とても後味があっさりした甘さが特徴のこしあん生麩からできた新触感の皮との相性が抜群。

普通のかわと違った生麩のつるっとした食感はやみつきに。是非TRYしてみてください♪

おまけ みろく石

 

個人的にこちらもかわとあんこの食感がしっとりしていて美味しかったのでおすすめです!

ちょっとモンドセレクション受賞した月化粧に似ています。

 

スポンサーリンク

今回は以上です。最後まで読んでくださり、ありがとうございました↓

スポンサーリンク