【年に3回は通う】釧路大ファンの釧路湿原おすすめ観光モデルコース

こんにちは!MY(@YUGA_MAMI)です。

今回は年に3回通う方からおすすめいただいた釧路湿原周辺のおすすめ観光スポットに行ってきたので行程と感想をご紹介いたします。

スポンサーリンク

観光モデルコース

1日目は釧路市でレンタカーを借りて、最初に釧路湿原へ。

1日目 行程

釧路市スタート

  • 釧路湿原(広大な湿原鑑賞&湿原をお散歩)
  • レストラン牧場(ランチに牛乳ラーメン)
  • 摩周湖(第一展望台で透明度1級の湖「摩周ブルー」鑑賞)
  • 硫黄山(硫黄が噴出する不思議な火山鑑賞)
  • 川湯温泉(肌がピリピリする珍温泉体験&宿泊)

釧路湿原

釧路湿原にはたくさんの見どころがありますが、その中でも特におすすめいただいたのが、サテライト展望台と温根内木道。
2つの特徴として、サテライト展望台では高みから広大な湿原全体を、温根内木道ではロードオブザリングにでてきそうな湿原の中の木製一本小道を歩くことができます。
小鳥のさえずりや風の音が時折聞こえ、見渡す限り湿原が続くとても平和で静かな場所。日々の忙しさから心を癒したい方にお勧めの場所です。

レストラン牧場

元祖牛乳ラーメンが食べれる創業40年の老舗店。味噌味ベースの濃厚バターと牧場牛乳をふんだんに使った白いスープが特徴のラーメンが一押しです。コクのある牛乳とバターの相性が抜群で、摩周ポークにもスープのコクがっしっかりしみ込んでいてとっても美味しいですよ!スープやグの量がたっぷりなのにお値段たったの720円には驚き。

摩周湖

湖水が世界有数の1級の透明度を誇る湖です。私が今回訪れた絶景の中で一番感動したスポットです。透明度が違うとほかの湖とどう違って見えるのか、肉眼でしか体験できない美しさを是非現地で確認してみてください。絶景ポイントは第1、第2、第3展望台の3か所があります。

摩周湖についてさらに詳しい記事はこちら↓

関連記事

海外の大自然が大好きな私が、圧倒された国内絶景スポットについてご紹介するシリーズです。 今回は北海道の摩周湖をご紹介いたします。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://yuga-co[…]

硫黄山

至る所から硫黄が噴出し、黄色くなった山肌など珍しい光景が見れるスポット。夜に期間限定で硫黄山のライトアップや硫黄山の歴史について学べるイベントが開催されていることもあります。

私の行ったのは9月初旬でしたが運よく夜のライトアップにお目にかかれました。昼とはまた違った風貌の硫黄山の姿に目を奪われました。

川湯温泉

若干強い酸性温泉があり、はいるとお肌がピリピリ痛い!ココでしか味わえない体験ができるのでおすすめです。*ケガしている人はしみます。

 

2日目 行程

川湯温温泉スタート

  • 摩周湖(第3展望台で雲海鑑賞)
  • 屈斜路湖(砂湯体験)
  • 神の子池(インスタ映えする?神秘的な池鑑賞)
  • 多和平展望台(広大な牧場で濃厚ソフト堪能)
  • コッタロ湿原展望台(特別保護区域の湿原を鑑賞)

釧路市ゴール

摩周湖(第3展望台)

立地から第1展望台とはまた違った楽しみ方ができる第3展望台。日の出頃に訪れると雲海がかかった屈斜路湖、摩周湖、硫黄山の360度パノラマを望むことができます。

屈斜路湖(砂湯)

屈斜路湖は湖畔の砂浜をほると天然の露天風呂がわく砂湯として有名。湖を眺めながら、なかなか他ではできない自作天然温泉につかる体験はいかがでしょうか?

神の子池

とても神秘的な透明度の高いコバルトブルーの湖をみることができます。光る青い天然石を散りばめたような光景で本当に美しかったです。

田和平展望台

一面広大な緑が広がる牧場にある喫茶店グリーンヒル田和で、ソフトクリームやランチをいただき一服。ソフトはミルクがしっかり感じられるけど後味さっぱり。ランチはいろんなラインナップがあります。風の調べにそよぐ芝を見ながらいただけるソフト、ランチはさらに美味しく感じます。

 

釧路市

釧路市では、源泉かけ流し温泉や夕焼け、漁港から直送の海の幸を楽しめるので時間がある方は以下も是非チェックしてみてください。

・ぬさい橋(夕日スポット)
・和商市場(徒歩12分の漁港からの新鮮魚介が楽しめる)
・フィッシャーマンズワーフMOO(目の前の漁港からの新鮮炉端焼きが楽しめる)
・天然温泉 大喜湯昭和店(源泉100%使用の高濃度天然温泉)

和商市場の更に詳しい情報はこちら↓

関連記事

今回はステーキ大トロについてご紹介いたします。 北海道旅行で本物の新鮮魚介類を食べたい方は是非チェックしていってくださいね♪ ステーキ大トロとは? 見た目が馬刺しステーキかと思うような大トロなのでステーキ大ト[…]

スポンサーリンク

今回は以上です。最後まで読んでくださり、ありがとうございました↓

  •  
スポンサーリンク