【台風で行き場がない人必見】台風でも楽しめた穴場の沖縄観光スポット!

こんにちは!MY(@YUGA_MAMI)です。

台風に見舞われ、予定していた観光スポットが全て休業・・・どうしよう・・・

今回はそんな状況でも楽しめたとっておきの穴場観光スポットをご紹介いたします。

スポンサーリンク

旅の概要

MP
 女子2人のゆるり旅。
日数:4泊5日

タイムスケジュール:ゆるめ

おすすめ穴場スポットが集まる場所

国頭郡本部町石川です。台風でも関係なく楽しめる穴場スポットが集合しています。

那覇から目的地まで行き方と料金目安

那覇のバス停『県庁北口』から目的地最寄り『センチュリオンホテルリゾートヴィンテージ沖縄美ら海』へやんばる急行バスで向かいます。片道1900円。

スポンサーリンク

屋外の穴場スポット

  • イルカと2ショットができる穴場スポット
  • 圧倒的迫力のイルカショー
  • 海亀の水族館
  • 徒歩で気軽に行けるプチ万座毛
  • 沖縄郷土村
  • まるでトトロの世界!ビーチへ通じるお洒落な並木道
  • エメラルドビーチ

1. 海洋博公園

海洋博公園内は楽しめる観光スポットが徒歩圏内で密集しています。

イルカと2ショットができる穴場スポット

オキちゃん(イルカ)劇場の水槽にいくつか円形の窓がついています。中でも一番右側の窓は、サービスのいいイルカ達が多いのでおすすめ。

ちなみに黒い折り畳み傘を魚?と勘違いしてついてくるので持っている場合は是非試してみてください。

圧倒的迫力のイルカショー

また10分間のイルカショーもボランティアによって行われています。 美しい音楽に合わせて踊るようにショーを披露するイルカ達には圧倒されます。

私が行ったときはショーは行われていましたが、台風の強度によっては中止の場合もあります。

行く前に一度確認してみてください。

海亀の水族館

海亀の生態を観察できるちょっとした水族館。サイズ、種類が様々な海亀を水槽の上から、または横から観察できます。水族館の中には海亀に関する展示物もあります。

徒歩で気軽に行けるプチ万座毛

熱帯植物に囲まれた遊歩道を歩いて行くと、そこにはプチ万座毛が!潮がひいている時間帯に行くとさらに海の色が綺麗に見えます。

台風接近中は、ほぼ無人状態。素晴らしい見晴らしを独り占めしちゃいましょう。

沖縄郷土村

時代とともに変化した伝統的な沖縄の建屋を室内まで観察できる村。可愛い伝統ある沖縄のお家を間近でみたい方は是非。

場所:海洋博公園の公園内
住所:〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川
お問い合わせ:098-886-2020

2. まるでトトロの世界!ビーチへ通じるお洒落なフクギ並木

台風禍だと貸し切り状態の並木道。

傘は持っていきませんでしたが、並木道が雨よけになるので、大雨もへっちゃら。

並木道を歩いて行くと、その向こうには綺麗なビーチが。

場所:備瀬のフクギ並木
住所:〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬389
営業時間:24時間営業
お問い合わせ:098-047-3641

3. 並木トンネルの向こうに見えるエメラルドビーチ

並木道を通り抜けた先にあるエメラルド色のビーチ。夕日がとても美しいです。

台風禍ではプライベートビーチに早変わり。

遠くから眺めるだけでも心が癒されます。

場所:国営沖縄記念公園エメラルドビーチ
住所:〒905-0207 沖縄県備瀬

屋内の穴場スポット

台風で閉まっていなければラッキーで楽しめる穴場スポットを紹介いたします。

  • 沖縄の民話と美しい星空について学べるプラネタリウム(190円)
  • 世界の島国についての展示物が見れる文化館(190円)
  • 色とりどりの亜熱帯動植物が見れる穴場スポット(760円)
  • おまけ・美海水族館(1880円)

1. 海洋文化館

沖縄の民話と美しい星空について学べるプラネタリウム

沖縄の言い伝えや民謡に合わせて、とても美しい星空と共に星座のお話が展開されます。プラネタリウムが終わる頃には感動で、少し泣いてしまったほど。ストーリーは30分ほど。190円ポッキリで3つのストーリーと下で紹介する島国の博物館が見放題です。始めのほうで沖縄の星空も投影されるので、星空が台風で見れなかった方にはおすすめです。

世界の島国についての展示物が見れる文化館

世界各国の熱帯島国の生活習慣、文化が模型のレプリカや壮大なプロジェクトマッピングによる映像を通して楽しめます。沖縄とまた違った異国の島国について学んでみませんか?チケット代190円はプラネタリウム込みの値段です。

場所:海洋文化館
住所:〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424番地
営業時間:
[3月~9月] 8:時30分~19時 (入館締切18時30分) 、[10月~4月] 8:時30分~17時30分 (入館締切17時)
お問い合わせ:098-048-2741

2. 色とりどりの亜熱帯動植物が見れる熱帯ドリームセンター

熱帯ドリームセンターでは、2000株以上のラン、食虫植物などの熱帯ならではの植物やトロピカルフルーツが夢の世界に導きます。動物もちょくちょくいるので、ジャングルに来た気分に。散策中は四六時中ランのいい香りがして癒されます。屋内外両方楽しめるので雨でも安心。

場所:熱帯ドリームセンター
住所:〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424番地
営業時間:
[3月~9月] 8:時30分~19時 (入館締切18時30分) 、[10月~4月] 8:時30分~17時30分 (入館締切17時)
お問い合わせ:098-048-3624 

3. 美ら海水族館

有名な美ら海水族館は穴場スポットとは言えませんが、台風の時には入場者数が激減。
台風でも営業しているときもあるので是非電話でチェックしてみてください。

場所:沖縄美ら海水族館
住所:〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424
営業時間:
[3月~9月] 8:時30分~20時 (入館締切19分) 、[10月~4月] 8:時30分~18時30分 (入館締切17時30分)
お問い合わせ:098-048-3748

食事

台風ではどのお店も閉店。そんな中でもオープンしていた神なオシャレ飲食店をご紹介。

ビーチを望む本格お洒落な沖縄郷土料理定食屋(980円〜)

台風だと、ほぼお店が閉まり、手頃で美味しい本格沖縄郷土料理屋がなかなか見つかりません。

バス停・センチュリオンからやんばる急行バスで片道210円、乗車時間約20分で行くことができる、苦労して見つけたこちらのお店は台風でもお客様のためにと、朝と昼のみギリギリまで営業しています。

目の前の美しいビーチを眺めながら、食材にこだわった本格郷土料理を最低980円から楽しめます。

私がオーダーしたのは、3800円のランチ(上の画像)。

少しお高めですが、画像手前の紫芋の豚汁と、沖縄の五穀米(?)ご飯はお代わりし放題な上、

すべて高級食材。海葡萄や沖縄牛、魚介類等、鮮度が全く違いました。

好みの甘だれで味付けされたジーマーミ豆腐もとてもおいしかったです。

特にビックリしたのが、ゴーヤチャンプル!全く苦味がなく、優しいおふくろの味。

店内の内装も沖縄らしく、お洒落で清潔。店員さんも台風を気にして色々アドバイスして下さり、とても親切です。

沖縄を満喫したい方は是非足を運んでみてください。

太陽定食 メニュー 3800円(税込み)

  • もずく酢
  • ミミガー酢
  • 海ブドウ
  • 島らっきょう
  • ジーマーミ―豆富
  • 紫芋ポテトサラダ
  • ゴーヤチャンプル
  • ラフテー
  • 沖縄牛
  • 島黒豚あぐー豚汁
  • 琉球古代米
  • 島フルーツ
  • さんぴん茶
場所:太陽食堂 てぃーだ 
住所:沖縄県国頭郡本部町渡久地799-1 渡久地ビル 2F
営業時間:7月12日(月)~8月22日(日)まで時短営業。11時~15時 
定休日:水曜日 (7月は火曜日、水曜日)
お問い合わせ:080-6494-6246

台風でも楽しめるホテル・民宿

穴場スポット最寄りのおすすめホテルをご紹介いたします。

センチュリオンホテル沖縄美ら海

おすすめは別館のコンフォート美ら海テラスツイン(上の画僧)。1人3760円と手頃な割に部屋のクオリティが高く、リゾート気分を味わえます。

また敷地内にあるプールは、夕方〜夜にかけての利用がおすすめ。夕焼け空やイルミネーションが楽しめます。

場所:センチュリオンホテル沖縄美ら海(美ら海水族館)
住所:〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川
お問い合わせ:098-048-3631

ペンションびせざき

オーナーの人柄が魅力の民宿。オーナーの深い話や人柄に惹かれた人々が全国から集います。皇室の方までもがお忍びで行くのでびっくり。また、トークだけでなく、お料理も絶品。

ちょっと宿泊料金は高めですが、少し変わった旅の楽しみ方をしてみたい方はおすすめの宿です。

場所:ペンションびせざき
住所:〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬1024
お問い合わせ:098-048-3429
スポンサーリンク

今回は以上です。皆さんの旅行が楽しい思い出になりますように!GOOD LUCK!! 最後まで読んで下さりありがとうございました!

スポンサーリンク