トマム雲海テラス・これを知っていたら雲海見れたのに…をまとめてみた

 

星野リゾート・雲海テラスで絶対に雲海を見たい!!そんな方のために、実際に行った私が雲海を見るために押さえるべき重要ポイントを簡単にまとめました。

スポンサーリンク

ゴンドラ乗り場営業開始時間

公式的には9月は4時半、それ以外の時期は5時です。

ですがが、私が行ったときは4時20分だったので、実際の営業開始時間は少しイレギュラーとおもっておくべきでしょう。

 

ゴンドラ乗り場までのおすすめ移動手段

車がお勧めです。

送迎バスと違って、乗車までの待ち時間を節約できるからです。

いち早くゴンドラ乗り場前に並ぶためにもここで時間を節約することが賢明。

スポンサーリンク

バス停には何時に並ぶべき?

ちなみにバスで行く場合は、バス停前は4時半だと長蛇の列、

3時半だと1人のみだったので3時半代がおすすめ。

4時半にゴンドラ乗り場到着は遅すぎる?

遅いです。

私の場合4時半に並び1時間待ち。

その間に発生していた雲海がほぼ消えてしまいました。(泣)

その日の雲海予報は40%で、高い確率で満天の雲海が見れたようなのでかなり残念でした。

4時半の長蛇の列↑(画像明るく補正済み)

上の写真の列が4倍続きます。

雲海予報 おさえるポイントと実際の発生確率の目安

 星野リゾートトマム公式ページにて雲海予報が見れます。

雲海を見るためにおさえるべきは発生確率。

以下は実体験をもとに雲海発生確率の目安を簡単に書いてみました。

発生確率目安

●40%・・・4時半代なら待ち時間なしなら満天の雲海を見れる可能性大。5時から徐々に晴れるので注意。
●20%・・・待ち時間ほぼなしだったがかすかしか雲海は見れなかった。

ご参考までに。

 

ゴンドラ乗り場に何時に並ぶべき?

3時半~3時45分の間がおすすめ。

私は3時46分に到着しましたが、待ち時間はほんの数分でした。

びっくりなのが、こんなに早く行ってもすでに駐車場に7台も車が止まっていたこと。

やっぱりライバルも考えることは同じですね。

ご参考になれば幸いです。

3時46分での列↑ 

スポンサーリンク

今回は以上です。最後まで読んでくださり、ありがとうございました↓

スポンサーリンク