【ビフォーアフター画像あり】私のo脚が改善した健康美脚サンダル・リゲッタをご紹介

こんにちは!MP(@pinkman_mami)です。

今回は時間歩いても疲れにくい、可愛い健康サンダルを紹介します。

私の場合、o脚改善の効果も見られました。

これからの季節にサンダルを探してる方も是非ちらっと見ていってくださいね。

可愛い健康サンダル・リゲッタって?

リゲッタはカヌーのようなアウトソールが特徴のシューズブランドです。

リゲッタはなぜ脚に優しいのか

1. グミインソールによる効果

姿勢がすっきり


(出典:リゲッタカヌーHP)

足裏にフィットするグミインソールがバランスの取れた圧力を足裏に伝え、足裏全体を使って歩くことをサポートし、自然と正しい姿勢で歩行できるようになります。 それにより足の正しい筋肉を使用して歩け、脚全体が矯正されます。

角質サポート

角質の原因となる擦れを軽減し、健康で美しい足へと導きます

足裏の血行促進


(出典:リゲッタカヌーHP)

リゲッタで歩くと足裏の血行が促進されるため、冬の寒い時期でも靴下を履けば、オールシーズン使用可能

足裏を温めることで全体の血行も促進されます。

高い衝撃吸収性

独自設計の衝撃吸収性の高いソールによって、接地の際の足の裏や膝への衝撃を軽減

適度なスプリングで、長時間の歩行や立ち仕事の疲れを軽減します。

足裏アーチをしっかり刺激


(出典:リゲッタカヌーHP)

美脚には普段使うことのない足裏アーチをほぐしてあげることが重要

グミインソール歩くだけで適度に足裏アーチを加圧してくれます。

また足裏全体に力を分散させて疲れにくくします。

2. アウトソールによる効果

正しい歩き方(ローリング歩行)

o脚だとどうしても足裏の重心が外側になり、歩くときに足裏の外側ばかりを使って歩きがち。

それにより、さらにo脚が矯正されてしまいます。

リゲッタの丸みを帯びたアウトソールは外側にいった足裏の重心を正しい位置に矯正。

歩くときも第5趾〜第1趾への正しい体重移動無意識で行え、自然と正しい歩き方が身に付きます。

またてこの原理を利用し、つま先に少しの力を加えるだけでスイスイ歩けるように設計されています。

美脚ポイントまとめ

足裏アーチへの刺激。
・しっかり足裏全体を使って歩く。
・第5趾〜第1趾への足裏の体重移動。
・脚の正しい筋肉を使って歩く。

これらがリゲッタを履くだけ無意識に行えたため、私の足は(あくまで私はですが)o脚が矯正されたというわけですね。

ちなみに筋トレ+ストレッチ+マッサージのセルフケアと外出時は絶対にリゲッタを履くようにして画像のようなO脚 BEFORE☞AFTER になりました。

リゲッタをおすすめする他の理由

1.デザインが豊富でかわいい

リゲッタの良さは靴の性能だけでなく、見た目にもあります。

アウトソールがワンポイントになり、ファッションにも合わせやすいです。

また、健康シューズとは思えないほどデザインが豊富で可愛いが特徴です。

2.靴擦れで足が痛くなりにくい

旅行で急遽、新品の靴が必要になり、

靴擦れ等で痛くなって、旅行が楽しめないことがありました。(泣)

リゲッタの場合、長期間の旅行で新品を履いていて靴擦れが起こらず、ほぼ足が疲れないのでとてもありがたかったです。

岩場の山登りもリゲッタで行くほどもう手放せない存在です。(笑)

3.安心の日本製

信頼のおける日本製ブランド作りがしっかりしています。

なかなか色褪せやヨレがおこりません。

4.コスパが最高

価格は約6千円台からなので、コスパが良いのも嬉しい特徴です。

最後におすすめのリゲッタは?

私がずっと気に入って購入しているのは上のデザインです。

ヒールは1cm。(o脚の方はヒール低めがおすすめです。)

ヒール0.5cmもあります。↓

今回は以上です。最後まで読んでくださりありがとうございました↓

スポンサーリンク