
こんにちは!MY(@YUGA_MAMI)です。
本日はとっても体思いの水筒KOKOROフラスクについてご紹介いたします。
体に優しい水筒って?

KOKOROフラスが体に優しい所以は、徹底してこだわり抜かれた製造工程と素材にあります。 製造工程の段階から100% BPAフリー、ケミカルフリーにこだわって製造しています。
水筒の内側は高品質の磁器でできており、ステンレスやセラミックのようにメッキやコーティングされていないため、入れる飲み物によって溶解やはげる心配がありません。
また磁器が高品質なので磁器のキメが非常に細 く、汚れやニオイ残りもありません。
製造元について少し調べてみた
KOKOROフラスを製造しているSWANZはシンガポールに拠点をおくSCUBE GIFT PTE. LTDの下で運営しています。家庭で使える磁器製品に特化した企業です。
メリット・実際に使ってみて…
実際に使って良かった!便利だなと思うポイントについてご紹介いたします。
メリット1
本当に嫌なにおい、汚れががつきにくいです!だからお手入れもほぼする必要がありません。
メリット2
沸騰したての熱湯をいれても割れません。熱湯が冷めるまで移し替えを待つ必要がないので便利です。
メリット3
長時間保温も保冷もできます。公式サイトによると熱湯だと最大6〜8時間保温、氷入り冷水だと6〜8時間は氷が溶解しないそうです。健康に良いとされる白湯を麦飯石で浄化してよく飲むので、保温効果が高いことは大変重宝しています。
本日は健康オタクな私が、水道水を自然の力で浄化する方法についてご紹介いたします。 2020年4月1日より水道水の残留農薬濃度が緩和し、水道水の安全性について懸念がある方、だからといってろ過装置は水銀が混入するという話があ[…]
メリット4

蓋の内側が取り外し式シリコンカバーで覆われているので、しっかりと蓋も内側まで綺麗に洗うことができます。
メリット5
デザインが大変シンプルでスタイリッシュ。外装はステンレス304なのですが、てかりのない表面が見た目にも触り心地にもお気に入りです。シンプルながらどーんと存在感があるデザインはどんなシチュエーションでも相性抜群です。
デメリット・実際に使ってみて…
たった一つ!重い!!ということで持ち運びには不向きですが家の中で使う分には不便さはありません。もう少し軽ければ~・・・
と思って調べてみると、改良版がありました!
ちなみに私が使っているのはこっち⇓

今回は以上です。最後まで読んでくださり、ありがとうございました↓
